年末年始にかけてと2月始めに札幌に行く機会がありました。年末年始は窓席がとれずで残念。2月の旅は2月5日〜6日 1泊2日。
往路の天候は曇り、御前の便で離陸から関東地方の空撮です。
復路は晴れ後曇りで早い時間での便での窓際で東北・北関東の雪景色を撮影することができました。
(スライドは画像クリックで自動送り、リンク文字クリックで手動送りとなります。写真の枚数が多いので手動では5枚毎の機能を付けました。)
![]() |
羽田から札幌へ 2月5日10:00 JAL1009 羽田離陸、東京湾岸から南関東への光景を「写るんデス」をもとに収めています。 関東地方は晴れ、富士山がかすかに見えていましたが、写真では何とか確認できる程度です。 離陸すると隅田川、お台場、葛西、浦安と湾岸に沿って飛び立ち左旋回して、千葉県を横切り、茨城県に入ります。 雲でその先の北関東、東北はNGでした、残念。 |
![]() |
札幌市内 チョット見2 札幌での展望としては、昔見た観光バスでの藻岩山からの市街の夜景と帰り路でのガイドさんの「恋の街札幌」の歌が強く印象に残っています。 この他、大通り公園のテレビ塔があります。今回、合間をみてて札幌駅のJRタワー38Fからの展望を楽しみました。夜景はさぞかしと思います。 2月5日は札幌雪祭りの前々夜で、夜の雪の降る中で一部ですがライトアップされた光景を鑑賞することができました。ラッキー 韓国など外国の方々も団体でみえていたようです。 |
![]() |
札幌から羽田へ 2月6日 8:30 JAL1002 千歳空港離陸直後は生憎の雲で北海道の山々は少ししか眺めることができませんでした。 空席が多かったため、座席移動で左右の窓席からの光景を押えました。 左図は陸奥湾と下北半島です。 スチワーデスのお姉さんから仙台上空の時刻などを案内頂きました。Thanks! 念願の福島県周辺、故郷の須賀川市も撮ることができました。 (ただ、カメラの分解能がもっと良いと更に良いのだが) |
空撮での位置同定では、撮影時に海岸線、湖、川、道路などの特徴のある地形を押えて後で地図で対照します。
窓際を確保して時々刻々の眺望を楽しみますが、位置同定、コース確認では事後のチェックによるところが大きいです。双眼鏡などを持ち込めば望遠確認ができますが、チョット異様かも。
今回JAL機内の座席ポケットに避難誘導等の資料の他に航路地図があり参考になりました。
▲ Return : GOTO { TopPage / PhotoGallery(1)/ PhotoGallery(2) }