[ 神田駅西口付近商店街 食べ歩記 Map ]

神田西口付近に通勤している関係から昼食で付近を食べ歩きます。
そこでお店の様子をホームページの練習を兼ねてmemoにまとめてみました。
自分の昼飯の感覚だと¥650〜\850見当、気の向いた店を探して入ります。
 ということで選択基準はデタラメです。
なお、食事での味や品質のこだわりは個人差が大きいので下記内容は保証の限りではありませんが、まぁ参考にして下さい。


待ちのない早い安いの駅の立ち食いそばが好物の自分としては駅中から始めます。

■神田駅構内  ------>------->------->飛び先 神田西口通り ------> 出世不動通り -----> 戻り先頭頁前頁

   コメント 店名   外観 JR神田駅  
神田駅西口・南口側


多忙な仕事人にピッタリの
JIT(Just In Time)食事
提供店
田毎(たごと)

そば屋
神田駅
西口・南口側
階段のところ

■神田西口通り

佐竹稲荷神社があり歴史の街

昔は旭町、説明板によると
昔、秋田の湯沢藩の藩邸があった場所
隔年で湯沢との協力で灯籠祭りがある。
コメント 店名 外観 至駅 外観 店名 コメント
ビジネスマン、中年おじさんのイメージの神田で光る、女性客が多い店 サンマルク
カフェ
 
西口
商店

看板
日高屋

通りの入り口
ラーメン390円の激安

元気W丼(ラーメン+旨辛ポーク丼)でボリュームタップリ、調子にのって食べ過ぎてしまった。
神田の土地柄から
ファミリー客はないが
おじさんは少ない
おなじみ
駅前の
マクドナルド
西






 ↓
西へ
本格そば
讃岐うどん

かのや
駅すぐの分かり易い場所

自分の好きな醤油味の細麺のそばであった
神田西口の老舗らしいお店

のれんにある
とんかつ\820
さっぱりした味で美味しい
洋食

旭軒
季節限定11月までの肉じゃがカレーを夕食した。美味しかった。

カレーは甘口、普通0号から5号更に辛さの選択がある。
カレーハウス

壱番屋
神田ラーメン 雑誌にも取り上げられている、行列のできる店
麺の硬さ、タレの濃さ等オーダ有り
うな丼\500
チョウ安価で今日の元気と精力確保

夜も鰻の肴は酒に合うかも
うなぎ
名代

宇奈とと
神田外語学院の通り
食後のコーヒー\160の
お店
1F禁煙、2F喫煙
Velociは駅前と内堀
通りにもある。
Veloci

コーヒーショップ
□昭和薬局
外語学院通り
ちょっぷく
神田外語学院前の対面

学生向けのせいか、
安くてボリュームある
商店街の看板 
創業120周年の老舗

神田のイメージに合う
せんべい屋さん
せんべい
あられ

淡平
神田丸屋

そば屋
冷やしタヌキを食べた。
そば屋のそばまの美味しい味である。

客としては、なじみさん、中高年男性が主である。
常連客が多い
昼時は行列ができる店である。
早い、安い
そば処
池之端

かめや
高田屋

そば屋
B1F
ルノアールの隣だ
B1F そば店
カレーとそばを食べる。
2回転目だとコーヒーサービスがあった。
各種ラーメン、トッピング、
ライスオプションなど

あっさりのヘルシー風で野菜ラーメンを食した。なかなかの味である。
和風らーめん

海人
kaito
ルノアール

喫茶店
仕事場の喫茶店
昼時の海鮮丼\850は
ちらし寿司様で美味しい
いろは鮨 西






亀吉
主人/女将の掛け声が元気だ。
メンチ定食(2個付)\480 安いが味はそれなり
さんま定食など魚がメイン
1Fカウンタ席のみと思っていたら2F席があった。

こだわりの地鶏の親子
丼は熱くて美味
しい。
スプーンで効率よく食べる。
伊勢ろく ジョナサン 神田に似合わない
女性にもやさしいファミレス
2005年10月の開店

分煙ができていてGood
松屋の2F

ステーキ、カツ、定食など
安くてボリュームがある

若いい人が多いかな
こだわりやま
 
信号機
トツゲキラーメン 勇ましい名前のトツゲキラーメン\600は、パイコウラーメン風であった
太麺で醤油味
カウンター席でいつも混んでいる人気店
おやじの元気がいい。
我ら貧乏人の台所

カレー丼を食べた
安い豚丼などあり

やはり若い人が多い店だ
松屋 □城北信金
外堀通り


讃岐うどん
セルフの店

ふるさと
外堀通りに面した店

安く本場の讃岐うどんが食べられるセルフサービスのお店

いろいろ天ぷらのトッピングがある
若者が多いかな
外堀通りと西口通りの
角にある。

中国人スタッフの
中華料理店
本場の味だ
刀削麺荘 ローソン
行き着けで、
「おーい、お茶」飲み物やおにぎりなどを調達します
入り口は暗くて入りにくいが
2F席もあり、
そばは美味しい
女将が元気だ
そば処
美濃や
西口
商店街
通り
 ↓
西へ
話食
こばら

2Fのお店
いつも混んでる

おしゃれな店で女性客も少なからず
昼食後のコーヒー
に利用
ブレンド\160

煙の苦手な自分
には喫煙席は苦
しい、タバコ好きの
方の憩いの場
ドトール
コーヒー
オレたちの
台所

どったんば
みんなの台所であるが、呑み屋でもあるだろう。
海鮮丼を定番で注文する。木のさじが付いてきて食べやすい。
通り
本場
小千谷

須坂屋そば
通りを横に入る

そば+牛丼定食を食べた
ボリューム一杯
中華姉さんの店。前金制
ドリンクバー\100
のり、生卵が無料
中は広い。
台所奉行

(食の番人)
B1F

食べ処
呑み処

とん兵衛
定食
それなりの味
席が多いので
大人数に便利
通り
中華料理

満福酒家
本郷通りから一本東側の繁盛店

中華定食を食べた、美味しかったが時間が掛かった。デザートGood

中華弁当も売っている
西口通りから離れる
本郷通りから二本目東

定食(鳥から揚)を食べた。
小鉢選択もある。味もGood
夜は焼酎の銘柄多種で、肴も多いようで
元気なお店
のみくいどころ

葉菜海家
らーめん

表屋
本郷通りから一本東側の繁盛店

東京ラーメン\600は関東風の軽い醤油味ですっきり美味しい。
定食等豊富
本郷通りから一本東側

五目ラーメンは塩ラーメン、サッパリしていて美味しい。
半チャン麺で\800であった。
広東料理

巴屋
表屋
信号機 西口通りからだいぶ離れる、本郷通りから一本東側

カツ丼を食べた。典型的なそば屋のカツで美味しかった。
山茂登
(やまもと)
そば屋
本郷通り

■出世不動通り

出世不動通り

西口通りの一本南側の通り
名前の由来の出世不動尊が奥まったところに鎮座
お賽銭をあげて願掛けすると御利益がありかも
  コメント 店名   外観   外観 店名 コメント
出世不動通り
焼餃子定食/水餃子定食/焼きそば定食
味はGood、ザーサイが美味しい。
吉樺(ちーほぁ)

中国家庭料理の店
西




上図

車通り沿い

おなじみ
小諸そば

立ち食いだが
早い安い美味しい
出世不動通り
そばを注文した。端正な女店員
2回転目でコーヒーサービスがあった。
和田野

そば屋

出世
不動



東へ
てん亭 天丼が美味しかった

夜の焼酎コースで日替り焼酎や新潟地酒がある店
通り .
通りを南方向に入る

スタミナ定食は、茶碗蒸し付きで美味しい。
旬魚菜

次朗亭
不動通り、店頭に昼食等の案内が出ていないので、気になった。
たまごとじそばを注文した。麺の舌触りが独特で香りもよい
浅野屋

そば屋
しゃぶ泉 出世不動通りSUNホテルの隣のレストラン
定食食べたが、しゃぶが得意だろう

忙しい店
あい津 出世不動通り

魚料理が主
さば定食は\630で
美味しかった

ふぐ料理が得意なの
南方向へ
通りを南方向に

麻婆麺
麻婆丼
1日5食限定
刺激的で美味しい
飲茶(ヤムチャ)
酒場

中国四川料理
の店
東へ

駅方面
.
外堀通り
とんかつ、串揚げ

かつ進
車通り沿いの店

トンカツ屋さん
揚げたての定食やカツは美味しい。
戻 り頁 トップ前頁