![]() |
御荷鉾山は、低山で360度の眺望がかせげる山頂を持つ山と聞いて登頂した。開けた明るい山頂であった。(98年10月25日) 山頂からの展望は、素晴らしいはずが、霞んでいて写真の稚拙さも加わり遠望を捕えられきれなかったきらいがある。城峯山、両神山に連なる秩父の山々の展望を楽しむ。 [左図] 城峯山から望む東西の御荷鉾山、下の線は御荷鉾林道 [下左図]山頂への登頂口での案内板 |
![]() |
-------------- 御荷鉾山のいわれ -------------- 古くは西御荷鉾山(1286m)東御荷鉾山(1246m)とオドケ山(1161m)の三峰を総称して三株山と呼ばれていた西御荷鉾山はその主峰であり、山頂からの眺望は,360度に展開し上毛三山を初め、奥秩父の山並み、八ヶ岳連峰,そして、白煙たなびく浅間山の雄峰が一望のもとである. 又、山頂南西の草原に(大)が刈り出されているがこれは昔,ふもとの生利村に疫病が流行し難渋した村人が御荷鉾不動尊にご加護を祈ったところたちどころに平癒したため大願成就の祈念に(大)を刈り出したものである.直径百十m. |
![]() |
[右図] 定番の山頂でのお写真 [下左図] 山頂からの眺望 南側 右端が二子山、その奥に両神山 [下右図] 望遠での二子山、その奥に両神山 西御荷鉾山山頂 パノラマ 展望は遠景が霞んで(というより露出NG)いる。山頂雰囲気はグー! |
![]() |
![]() |
![]() |
[右図] 西御荷鉾山の北側 榛名山 [下左図]東御荷鉾 山山頂からの眺望 神流湖と城峯山 遠景は武甲山 [下右図] 望遠での武甲山、ふもとは秩父市 西から東御荷鉾山への途上の眺望を繋いだ パノラマ [27KB] |
![]() |
![]() |
GOTO { HomePage / PhotoGallery }